じぃじ・ばぁばの気ままに! のんびりと!!

週末ファーマー、夫婦での山歩き、神社仏閣巡り、趣味の写真撮影等を掲載します

2012年 岩槻まちかど雛めぐり

  • 岩槻まちかど雛めぐりに行った日:2012.03.04.
  • 平成24年2月18日〜3月11日(日)まで開催されている「まちかど雛めぐり」を見に行ってきました。
  • 岩槻在住の上司から「まちかど雛めぐり」へ誘われて人形を見に行ってきました。岩槻の名所も案内していただきました。
  • 岩槻の市内にはマップ片手に散策しているグループ等が目に付きました。








車を止めた信用金庫の駐車場から近い、古民家風の和菓子店舗「岩槻菓紗里藤宮」です。市宿通りに面した店舗は約100数十年前の建物と思われます。






店舗内の古い年代物の階段に人形が飾っていました。








菓子店舗の二階に人形彫刻作家の作品展が開設されていました。
































1階の菓子店舗壁に「武州岩槻中野氏・・・」と「文久元・・・」と読める図面が展示されていました。






岩槻商業高校生徒企画「DOOL巻」も販売していました。美味しかったです。












岩槻の街の中で、このような古いつくりの建物、蔵を見ることが出来ました。







蔵の中に飾ってあった雛壇です。











岩槻郷土資料館には江戸時代からの人形が展示されていました。































昭和45年、大阪万博で展示された人形と表示されていました。



















人形の享福(きょうふく)にはNHKの大河ドラマ篤姫」で放映された雛人形がありました。














岩槻藩の藩校であった「遷喬館」(せんきょうかん)の中にも雛壇がありました。









岩槻城(別名「白鶴城」)の黒門と裏門。






岩槻城址公園は、約600本の桜が咲く桜の名所で、朱塗りの八ツ橋がかけられており、公園入り口には人形塚がありました。








岩槻のシンボルとして今でも午前・午後6時に音を響かせている「時の鐘」。








「時の鐘」の向かいにある手打ちそば「彩の実」の京風のそばは美味しかった。











慈恩寺は、華林山最上院ともいい、坂東33ケ所観音霊場の12番札所で、訪れる人々で賑わっています。










西遊記」で知られる玄奘三蔵法師の霊骨塔で、霊骨塔は全国でここ一ヶ所で、ここから奈良の薬師寺に分骨されたそうです。















行った日は寒かったが、境内の紅梅、白梅の蕾も膨らみはじめ、春はすぐそこまで来ているようだ。