じぃじ・ばぁばの気ままに! のんびりと!!

週末ファーマー、夫婦での山歩き、神社仏閣巡り、趣味の写真撮影等を掲載します

神社・寺院の御朱印 その20 (秩父神社 秩父今宮神社等)

  • 神社・寺院の御朱印:2016.10.10. (月曜日・祝日)
  • 自宅から一般道路を走り約2時間ほどで秩父神社の駐車場に着きました。今日の予定は「秩父神社」に行き、「秩父今宮神社」「聖神社(ひじりじんじゃ)」「椋神社(むくじんじゃ)」と廻って秩父市内の神社だけにして、あとは『秩父34観音霊場』の内の5か所のお寺を巡ろうかとも思っていました。  予定していた「椋神社(むくじんじゃ)」が月曜日は「定休日」だったので、観音霊場巡りは中止して、長瀞市の「宝登山神社(ほどさんじんじゃ)」「宝登山神社奥宮」と廻り、自宅に帰る途中で「子の権現 天龍寺(ねのごんげん てんりゅうじ)」に寄りました。 
  • そのうちに『秩父34観音霊場』巡りをしたいと思っています。


秩父神社御朱印

秩父神社の境内です。

















建物の壁面には彫刻「つなぎの龍(左甚五郎作)」「子育ての虎(左甚五郎作)」等を堪能する事ができます。





こちらは「北辰の梟」「お元気三猿」です。 日光の三猿「見ざる・聞かざる・言わざる」とは正反対に「よく見て・よく聞いて・よく話す」お元気三猿と言われているそうです。





平成28年10月10日に頂いた秩父神社御朱印です。



 
秩父今宮神社の御朱印

秩父今宮神社の境内です。 神社の鳥居をくぐり、大きな木の幹に祀られているのが<龍上観音像>。





龍神池」と「龍神木」です。





秩父今宮神社の御神木(龍神木)には、ハートのうろ(くぼみ)がある!と有名です。





「清流の滝」では、観音様から清らかなお水(武甲山伏流水)を授かることができます。(HPより)





鳥居の先が本殿です。




平成28年10月10日に頂いた秩父今宮神社の御朱印です。




平成28年10月10日に「秩父今宮神社」にて頂いた「八大龍王宮の御朱印(左)と「お姿の御朱印(右)です。





平成28年10月10日に「秩父今宮神社」にて頂いた「役尊神祠の御朱印(左)と神変大菩薩御朱印(右)(日付が9日になっていますが、なぜ?)です。





聖神社御朱印

聖神社の境内です。   小さな神社ですが、大勢の参拝者がいました。 





「金みくじ」を引き、「吉」が出てホッとしました。 





神社の右手には、“和銅開珎(わどうかいちん)”という日本初の通貨のモニュメントが飾られていて、金運のご利益がありそうな雰囲気でした。 御朱印は書置き、私たちが最後の一枚でした。  











聖神社から徒歩10〜15分ほど歩くと和銅遺跡の場所に到着します。「露天掘り跡」の発掘現場にある高さ5mの巨大通貨のモニュメントです。





平成28年10月10日に頂いた聖神社御朱印です。




椋神社(むくじんじゃ)の御朱印

椋神社の境内です。   神社は「定休日」で御朱印はいただけませんでした。 












社務所に「定休日」とあり、HPにも毎週月曜日に「定休日」と記載がありました。





宝登山神社(ほどさんじんじゃ)の御朱印

宝登山神社の境内です。

















平成28年10月10日に頂いた宝登山神社御朱印です。




宝登山神社奥宮の御朱印

ロープウェイで宝登山に行き、さらに石段をのぼると奥宮に着きます。 宝登山神社奥宮の境内です。











奥宮の狛犬は「オオカミ」です。





奥宮はひっそりしていました。 側に社務所があり、御朱印を書いて頂きました。 




平成28年10月10日に頂いた宝登山神社奥宮の御朱印です。





宝登山から見た「武甲山」方面の景色です。





ロープウェイ山麓駅の脇で咲いていたサクラです。





子の権現 天龍寺(ねのごんげん てんりゅうじ)の御朱印

子の権現 天龍寺の境内です。











足腰守護の神仏として広く信仰を集めています。境内にある重さ2トンある日本一の鉄わらじは、その信仰的シンボルとされています。












平成28年10月10日に頂いた「子の権現 天龍寺御朱印です。







おまけ

長瀞から自宅に帰る途中で遅い昼ご飯にしました。 入ったそばのお店は「秩父そばの会」の「はぎふく」で、10割そばを食べました。美味しかったです。