- 第二日目の御朱印巡りです。
- 7月20日に保養所で朝食を済ませて長野市にある「川中島古戦場八幡社」(かわなかじまこせんじょう はちまんしゃ) ⇒ 「典厩寺」(てんきゅうじ) ⇒ 「善光寺」(ぜんこうじ) ⇒ 「熊野皇大神社」(くまのこうたいじんじゃ) 「熊野神社」(くまのじんじゃ) ⇒ 健康保険組合の保養所 に到着。
川中島古戦場八幡社(かわなかじまこせんじょう はちまんしゃ)の御朱印
川中島古戦場八幡社の境内です。
信玄・謙信の一騎打ちの銅像
八幡社の拝殿(写真左)と何種類もある御朱印(写真右)です。
川中島古戦場八幡社の御朱印
「川中島古戦場八幡社の御朱印帳」です。
令和3年7月20日に頂いた「川中島古戦場八幡社の御朱印」です。
御朱印が10枚ほどあり、その中で4枚を頂きました。
信玄・謙信の家紋が入っている御朱印です。
典厩寺(てんきゅうじ)の御朱印
典厩寺の境内です。
典厩寺の御朱印
典厩寺は御朱印を中止していたので御朱印はありません。
「大本願」(浄土宗)と「ひとにぎり地蔵」で御朱印を頂きました。
「世尊院」で御朱印を頂きました。
御朱印帳の表紙をめくると「ご本尊 一光三尊阿弥陀如来」が事前に記載されていました。
令和3年7月20日に頂いた「善光寺の御朱印」です。
「牛に引かれて善光寺参り」の御朱印で、見開き2ページになります。
本堂で頂いた御朱印です。
「世尊院」で頂いた御朱印です。
「熊野皇大神社」(くまのこうたいじんじゃ) 「熊野神社」(くまのじんじゃ) の御朱印
「熊野皇大神社」と「熊野神社」は碓氷峠頂上標高1,200mに位置し、お社の中央が長野県と群馬県に分かれております。その為一つの神社でありながら二つの宗教法人が顕在し「熊野皇大神社」(長野県)と「熊野神社」(群馬県)に分かれています。
「熊野皇大神社」と「熊野神社」の境内です。写真右の「安政遠足(侍マラソン)」は日本のマラソン発祥の地で決勝点でした。
熊野皇大神社のご神木で樹齢1000年の「しなの木」(科の木)で、「しなの木神社」です。
熊野皇大神社の御朱印
令和3年7月20日に頂いた「熊野皇大神社の御朱印」です。
飛び出す「しなの木神社」の御朱印です。
八咫烏(ヤタガラス)の切り抜き御朱印で切り抜くと2枚の御朱印になります。
切り抜いた2枚の御朱印を見開き2ページに貼り付けました。
熊野神社の御朱印
令和3年7月20日に頂いた「熊野神社の御朱印」です。