- 神社・寺院の御朱印:2024.02.15. (木曜日) ~ 02.18. (日曜日)
- 引き続き「四国霊場」の札所を参拝します。
- 朝7時過ぎにホテルで朝食をお腹いっぱい食べて出発しました。
- 今日は四国霊場88ヶ所の中で徳島県内のどこのお寺に行くのか と妻に聞くと「香川県で残っているのが4つのお寺で愛媛県に近い2つのお寺は次回四国に来る時にして、徳島県に近い香川県の2つのお寺を廻ってから徳島県にしよう。」 と言うのでナビにセットして走りました。 こんなことならもっと早くホテルを出れば良かったのに・・・。
香川県・徳島県のお遍路旅の三日目(2月17日)です。
88番 大窪寺(おおくぼじ)の御朱印
大窪寺の境内です。 結願(けちがん)の霊場「大窪寺」。行基菩薩が草庵を建てたことがはじまりといわれる。のちに弘法大師が、胎蔵ヶ峰という岩窟で、虚空蔵求聞持法を修行し谷間の窪地に堂宇を建て、薬師如来坐像を彫造し本尊としたとされる。本堂の横には、無事にお遍路の旅を終えたお遍路さんたちの菅笠や金剛杖などが奉納されている。
- 前日、長尾寺(ながおじ)に到着した時は17時を過ぎていて、納経所は閉まっていたので諦めて徳島のホテルに向かいました。 まさか、本日出直して来るとは思ってもいませんでした。
87番 長尾寺(ながおじ)の御朱印
長尾寺の境内です。 地元の人からは「長尾の観音さん」と親しまれてる。源義経の側室、静御前(しずかごぜん)が出家した寺としても知られている。行基が道端の柳の木で聖観音菩薩像を彫り本尊として安置したのがはじまり。
「甘納豆入りおはぎ」美味しかったです。
「鳴門のうず潮」(大型観光船乗り場)で「先ほど出港した観光船が『うず潮』を見れる最終便になる」と言われて観光船に乗船しないことに決めました。
- 市営駐車場に車を停めて昼食にしました。
- 県庁所在地なのにアーケード商店街はシャッター通り状態で驚きました。
やっと見つけた小さなレストランで昼食を済ませました。
- 阿波おどり会館からロープウェイに乗って「眉山公園(びざんこうえん)」の山頂での絶景を眺める予定でしたが、ロープウェイの点検整備で行くことが出来ませんでした。今日の旅行は次々と現地で色々なことがあり実施することが出来ませんでした。
天神社(てんじんじゃ)の御朱印
天神社の境内です。
「天神社の御朱印」です。