じぃじ・ばぁばの気ままに! のんびりと!!

週末ファーマー、夫婦での山歩き、神社仏閣巡り、趣味の写真撮影等を掲載します

八ヶ岳・編笠山(2,524m)

  • 山に登った日:2008.08.16.

八ヶ岳」は長野県と山梨県にまたがる山塊の総称であり、山そのものに八ヶ岳と名付けられた山は存在しない





自宅を4時50分に出て、観音平駐車場に7時50分に着く。
約50台の駐車場は早朝のためかまだまだ余裕がある。
登山の準備をして8時10分に編笠山に向けて出発する。



道標に従って、ささの茂る平坦な登山道を歩く、
しばらくするとゴロゴロした登山道になる。



およそ40分で雲海(1,880m)と言う所に着く。




雲海を過ぎてしばらくすると岩場が続く。
岩場を歩き続けると前方が開け、押手川に到着。



昔、登山者が水を求め苔の中に手を入れたところ、
そこから清水が湧き出したと言い伝えから「押手川」
と名がついたと書いてあった。



「押手川」を過ぎると、苔むした岩の間を進むと次第に急登になる。



行けども行けども岩場の連続



この鉄の梯子を登り、立木からハイマツになると頂上は近い。



頂上近くの登山道の脇にあった商魂たくましい看板があった。
もうすぐ頂上か・・・




頂上がすぐそこに見えている。
だが、足が進まない。



12時25分に岩がゴロゴロとした編笠山山頂に着いた。
山頂はガスで八ヶ岳主峰の赤岳も見えず、5分で下山する。




正面に権現岳を眺めながら岩間の細い道を下りると
ガイドブックにあるが、雲で権現岳は見えず。
青年小屋に向かって下山、雲の流れが速い。








青年小屋は岩の先に見えるのだが、
道標には山頂から20分とあるが、
30分経つのにまだ着かない。


やっとたどり着いた青年小屋の入り口には
「遠い飲み屋」の赤提灯が吊るされていた。
常連の登山者のボトルがキープされているとか。
皇太子が八ヶ岳登山の時、宿泊した小屋で、
記念写真が飾ってあった。



この小屋から権現岳へは1時間30分位かかるらしい。




青年小屋より編笠山を見上げると、先程まで小屋で
休憩していた登山者が岩間を登るのが小さく見える。



青年小屋を14時5分に出発する。
下山の準備、靴紐を締めなおす。





下山の巻き道も相当ハードな登山道であった。




年代物の登山標識を見つけた。






駐車場に16時50分に到着した。
高速道路はお盆渋滞で自宅には22時に無事到着。