じぃじ・ばぁばの気ままに! のんびりと!!

週末ファーマー、夫婦での山歩き、神社仏閣巡り、趣味の写真撮影等を掲載します

神社・寺院の御朱印 (谷保天満宮 大國魂神社 布多天神社 深大寺)

  • 神社・寺院の御朱印:2017.02.25. (土曜日)
  • 妻と一緒に車で「谷保天満宮(やぼてんまんぐう)」⇒「大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)」⇒「布多天神社(ふだてんじんじゃ)」⇒「深大寺(じんだいじ)」と廻って、自宅に帰ってきました。



谷保天満宮御朱印

東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神亀戸天神とならび関東三天神と称される、「谷保天満宮」の境内です。。





「梅まつり」が開催されていて、賑やかでした。 梅林の中に舞台も設けられていました。





「おでん:200円」「甘酒:100円」の売店も出ていて、私たちは美味しい甘酒で体を暖めました。





境内では参拝者を全く気にしないで、「」が自由に歩き回っていました。




2頭いる「なで牛」、奥にある牛はなでられて鼻がピカピカになっていました。




拝殿の前に参拝者が並んで参拝の順番待ちです。




平成29年2月25日に頂いた谷保天満宮御朱印です。 書置きの御朱印には右下に「鶏」が描かれていて参拝日の所には「梅まつり」と書かれていました。



大國魂神社御朱印

大國魂神社」の境内です。。









参拝に行った時、結婚式が行われていました。














平成29年2月25日に頂いた大國魂神社御朱印です。 



布多天神社の御朱印

「布多天神社」の境内です。。




能舞台に、菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」とありました。















菅原道真大宰府に流され、2年をこの地で過ごした道真は、延喜3年(903年)2月25日、失意のうちに配所で没した。享年59であった。 そして、参拝した日が没した日で神社より「梅」と栞を頂きました。










平成29年2月25日に頂いた「布多天神社の御朱印です。 御朱印を書いた後に、お祓いをしてくれました。御朱印帳にお祓いをしてもらったのは初めてです。



深大寺御朱印

深大寺」の境内です。




















平成29年2月25日に頂いた深大寺無量寿御朱印です。  深大寺御朱印帳を渡される時に「お香」で清めていただき驚きました。




平成29年2月25日に頂いた深大寺・白鳳仏の御朱印です。 




平成29年2月25日に頂いた深大寺・元三大師の御朱印です。